睡眠時無呼吸症候群
―検査・治療のご案内
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、
呼吸器内科にご相談ください
※睡眠時無呼吸症候群は「心臓病」「脳卒中」を引き起こす恐れがあります。
※睡眠時無呼吸症候群は「心臓病」「脳卒中」を引き起こす恐れがあります。
無呼吸とは、医学的に10秒以上の呼吸停止と定義されます。
この無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上起こっていると、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
「無呼吸」と聞くと、「最悪、死んでしまうのではないか?」と心配されるかもしれませんが、この病気自体が直接の死因になることはほとんどありません。
ただし、無呼吸状態が年単位で続くと高血圧や動脈硬化となり、心筋梗塞、脳卒中などの深刻な病気を引き起こす危険性が高まります。
その他にも血糖値やコレステロール値が高くなり、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病になる可能性が高くなります。これらの合併症が原因で、突然死してしまうこともあるのです。
また、重度の睡眠時無呼吸症候群を患っていると、飲酒時よりも交通事故割合が高いと報告されています。
【参考情報】『Fatigue, alcohol and performance impairment』Nature
睡眠時無呼吸症候群の症状は?
-
家族などからいびきを指摘される
-
夜、睡眠中に何度も目が覚める
-
朝起きた時に頭痛やだるさを感じる
-
日中に眠くなる
同じような症状がある場合、睡眠時無呼吸症候群の恐れがあります。
お早目に検査を受けられることをお勧めします。
当院ではご自宅で簡単に行える精密検査を取り入れております。
お気軽にご相談ください。
当院は東急東横線田園調布駅より徒歩1分です
入院不要、自宅でできる
世界標準治療「CPAP療法」
当院では睡眠時無呼吸症候群と診断された患者様に効果的な治療法として、CPAP療法をお勧めしています。
CPAP療法は睡眠時無呼吸症候群の治療において、世界で認められた最も症例数の多い治療法です。
重症の睡眠時無呼吸症候群の患者様にCPAP治療を行った方と行わなかった方を比較した研究では、CPAP治療を行った方が長生きできたなど、睡眠時無呼吸症候群に対する効果が実証されています。
CPAP療法では専用のマスクを使用して気道に空気を送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防ぎます。
当院ではCPAP器具の貸出と月1回の通院による治療を行っています。
CPAPを使用することでいびきや無呼吸などの症状が改善し、さらに生活習慣病のリスクも健康な人と変わらないくらいに低下します。
また、CPAP療法を行うと内臓脂肪が減少するのでメタボリック症候群の改善や眠気が軽減され、交通事故の防止や記憶力、集中力のアップといった効果も期待できます。
CPAP療法は入院不要の自宅で手軽にできる治療方法です。お仕事などでお忙しい方でも、安心して治療することができます。
ご自身とご家族を守るために
ご相談はお早めに
睡眠時無呼吸症候群は重症化すると命に関わる重大な合併症を引き起こす恐れがあります。
そうしたリスクを軽減するには、早期発見と早期治療が肝要です。
当院では経験豊かな専門医が適切な診療を行っています。
予約制となっていますので、ご来院前にお電話(03-6459-7318)またはインターネットからご予約をお願いします。